1. HOME
  2. 団体概要

団体概要

団体理念

全ての国民が、子宮頸がん予防について知識を持ち、
その為に何をすればいいのかを知っている、日本を目指します。

沿革

2004年冬 若者に増え続ける子宮頸がんの問題を解決するにあたり、この問題を社会に伝えるために発足
医療現場でその問題に直面している医療従事者の切実な声・・・
「子宮頸がんは検診とワクチンによって予防できる唯一のがんという現実を知って、
自分のこととして行動してもらいたい」

若い女性を中心にこの声を届けるため日々予防・啓発活動をおこなっています。
2005年3月 NPO法人格取得
2006年 毎年4月9日を「子宮頸がんを予防する日、子宮の日」として制定
2009年 4月9日を日本記念日協会に「子宮頸がんを予防する日」として認定。
同年「LOVE49 プロジェクト」として街頭啓発活動を全国の細胞検査士と共にスタート。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアにこのユニークな活動が取り上げられている。
2010年 行政担当者・議員を対象にした、検診率向上を目指す勉強会を全国で開催。
「日本子宮頸がん予防・啓発連絡会議」を年数回のペースで開催。全国の子宮頸がん予防のネットワークと最新情報の共有の機会としている。
「人に話したくなる子宮の話(子宮頸がん予防講座)」を全国の自治体・教育現場・企業・各種イベント等で多数開催。
2012年 「全国主要都市子宮頸がん予防対策実態調査(子宮頸がん予防白書)」を専門家と共に調査・発表。各自治体間で差がある予防対策の底上げを狙う。
2013年 「企業における乳がん・子宮頸がん検診実態調査」をを専門家と共に調査・発表。企業検診における検診状況の実態を解明し、問題点を明らかにした。
2015年3月 超党派国会議員連盟「乳がん・子宮頸がん検診促進議員連盟(http://www.facebook.com/bc.cancerparty)」の応援団として事務局を務める。
2015年10月 乳がん子宮頸がん検診促進議員連盟応援団事務局として第一回「地域と国を繋ぐ乳がん・子宮頸がん検診促進全国大会」を運営、全国から100名を超える地方議員の皆様と共に女性の検診について問題意識と最新情報を共有する。
2016年12月 筑波大学にて講師に宋美玄先生を招き講演会を行う。その後も多くの教育機関での講演を行う。
2017年4月 漫画「コウノドリ」の作者・鈴ノ木ユウ様に、弊会が発行しているニュースレターの表紙のイラストを提供していただく。
2017年11月 Social Entrepreneur Gathering Collective Action for the Next 100 yearsに理事長の渡部が参加。
2018年4月 パティオ須磨で行われたLOVE49全国アクションにて、タレントの原千秋さんが登壇。子宮頸がん検診の必要性についてトークを行っていただく。
2019年7月 ミスジャパン2019のファイナリスト5名によびかけ賛同人になっていただく。
2020年4月 コロナ禍になりzoomでの勉強会を中心に開催する。
2020年8月 ソフトバンクホークス タカガール・デーに協力し、予防啓発グッズ等を配布。
2020年11月 超党派「乳がん・子宮頸がん検診促進議員連盟」 設立5周年記念イベントを開催。
2020年12月 日本女性財団の第4回勉強会で、弊会の渡部理事長が登壇。
2021年6月 25歳前後の女性達約150名に「子宮頸がん、こう言う未来が来れば嬉しい」をテーマに意見を頂き、私たちが思い描く未来と共に、クリエーターに形にしていただき活動紹介素材にする。
2021年11月 花王様が行っているロリエ女性の健康を願うクリック募金対象に、弊会が選ばれる。
2022年3月 日本経済新聞に理事長の渡部が寄稿。4回に渡るシリーズで掲載され、国内の子宮頸がん予防対策についての問題点と改善点を指摘。
2022年10月・11月 早稲田大学・実践女子大学にて副理事長の田渕が講演を行う。
2023年11月 いわき市の子宮頸がん検診未受診者対策研究事業に協力。プレスリリース、研究協力への勧奨チラシなどを作成。
2024年6月 理事長が今野良に変更。理事に小野里香織が加わる。
2024年6月 女性の政治家団体WOMAN SHIFT様と共催で「Women’s Healthcare Heroes 女性の健康サミット 2024夏」を開催。女性議員と女性の健康問題として子宮頸がん予防対策に取り組むべき課題を共有。


(お知らせページ) 日々の活動についてはこちらを御覧ください。

NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会 理事名簿

理事長 今野良 自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科教授
副理事長 田渕未里 ZO skin health Japan
理事 渡部享宏 NPO法人子宮頸がんを考える市民の会事務局長
理事 中田真木 三井記念病院 産婦人科 骨盤底婦人科
理事 井上ふみ緒 産業保健師
理事 小野里香織 臨床検査技師、細胞検査士


(外部リンク) 理事名簿はこちらからもご確認ください。

アクセス

〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
JR大塚駅から徒歩3分
TEL:03-6672-6926
※電話相談事業はおこなっておりません
お問い合わせはこちらから